湯船に浸かりながら、好きな音楽に包まれる——そんな贅沢な時間を叶えてくれるのが、CIOから登場した「Portable Bath Speaker」。防水・マグネット吸着・ワイヤレス充電対応と、まさに“お風呂専用”に最適化されたこのスピーカーは、浴室を一瞬で音楽空間へと変えてくれます。
この記事では、実際に使ってみた感想や音質・使い勝手・設置性などを徹底レビュー。スマホをジップロックに入れて持ち込む時代はもう終わり。CIOの挑戦が、あなたのバスタイムをどう変えるのか、ぜひ最後までご覧ください。
【この記事のポイント】
- 浴室や水回りでの安全な設置方法がわかる
- 音質やステレオ再生の特徴が理解できる
- Bluetooth接続や充電方式の違いが整理できる
- 持ち運びや屋外使用時の利便性が確認できる
CIO Portable Bath Speakerレビューで分かる防水性能と設置性
浴室の壁にマグネットで簡単固定
CIO Portable Bath Speakerは、本体背面にマグネットを内蔵しており、浴室の金属面にしっかりと吸着します。設置に工具や追加パーツは不要で、手に取ってそのまま壁に貼り付けるだけで使用できます。浴室の壁が金属製であれば、好みの高さや位置に簡単に固定でき、入浴中の音楽体験を快適にサポートします。
タイルや鏡など磁力が働かない素材には直接貼り付けることはできませんが、金属製の棚やフック、浴室乾燥機のフレームなど、磁力が作用する場所を活用することで安定した設置が可能です。さらに、マグネットが吸着しない場所でも、別売のマグネットシートやリングを使えば設置の幅が広がります。
スピーカー本体は直径約7cm、重さ約160gと軽量で、吸着力とのバランスも良好です。浴室内での振動や湿気によって落下する心配は少なく、安心して使用できます。設置後も簡単に取り外せるため、使用後に乾燥させたり、別の部屋に持ち運ぶ際にも便利です。
このマグネット設置機能により、浴室だけでなくキッチンや洗面所、冷蔵庫の側面など、家の中のさまざまな場所で音楽を楽しむことができます。日常の空間を音楽スポットに変える柔軟性があり、使い方の自由度が高い点も魅力です。
IPX7対応でシャワーや蒸気も安心
CIO Portable Bath Speakerは、IPX7等級の防水性能を備えており、浴室での使用に適した設計です。IPX7は「一時的な水没に耐えられる」レベルの防水規格で、具体的には深さ1メートルの水中に最大30分間浸しても内部に水が入らないとされています。これにより、シャワーの水しぶきや浴室内の蒸気が充満する環境でも、スピーカーの動作や音質に影響を与える心配はほとんどありません。
浴室では水滴が飛びやすく、湿度も高くなりがちですが、このスピーカーはそうした条件下でも安定して使えます。湯船の近くに設置しても、蒸気による故障リスクが低く、安心して音楽や音声コンテンツを楽しむことができます。ただし、長時間の水没や水中での使用は想定されていないため、浴槽に落とした場合はすぐに取り出し、乾いた布で水分を拭き取ることが推奨されます。
本体の表面は滑りにくい素材で覆われており、濡れた手でも持ちやすく、操作ボタンも大きめで押しやすい設計です。充電端子には防水キャップが付いており、水が入り込むのを防ぎます。これらの工夫により、日常的な浴室利用において高い安心感を得られる仕様となっています。
また、浴室以外にも洗面所やキッチンなど、水回りでの使用にも適しており、生活のさまざまな場面で活躍します。水濡れを気にせず使えることで、音楽体験の幅が広がります。
湯船に浮かべるタイプではない設計
CIO Portable Bath Speakerは、湯船に浮かべて使うタイプではなく、壁面や棚などに設置して使用する設計です。背面にはマグネットが内蔵されており、浴室の金属面にしっかり吸着します。さらに底面には滑り止め加工が施されているため、平らな棚や洗面台の上に置いても安定感があります。
本体は直径約7cm、重さ約160gとコンパクトで軽量ですが、設置時の安定性は高く、振動や湿気によるズレも起こりにくい仕様です。浴槽の中に浮かべることは想定されておらず、水没状態での使用は推奨されていません。IPX7の防水性能を備えているため、万が一水に落ちても一時的な水没には耐えられますが、基本的には壁や棚などの乾いた設置面での使用が前提です。
この設計により、浴室内での音楽体験がより快適になります。湯船の中でスピーカーが動いてしまう心配がなく、好みの位置に固定して安定した音響空間を作ることができます。また、設置場所を選べることで、音の反響や聞こえ方を調整しやすく、入浴中のリラックスタイムをより豊かに演出できます。
キッチンや洗面所でも使える防水性
CIO Portable Bath Speakerは、IPX7の防水性能を備えており、浴室以外の水回りでも安心して使用できます。キッチンでは調理中に水や油が飛びやすく、洗面所では手洗いや歯磨きの際に水滴が周囲に広がることがありますが、そうした環境でもスピーカーの動作に支障はありません。
本体はコンパクトで軽量な設計ながら、表面には水をはじく素材が使われており、濡れた手で触れても滑りにくく、操作しやすい形状です。マグネット内蔵のため、冷蔵庫の側面や金属製の棚などに簡単に吸着でき、設置場所を選ばず使える点も魅力です。キッチンではレシピ動画の音声を聞いたり、洗面所では朝の身支度中にニュースや音楽を流したりと、日常のルーティンに自然に溶け込みます。
また、Bluetooth 5.3対応により接続が安定しており、スマートフォンを別室に置いたままでも音楽再生が途切れにくい仕様です。防水性能と接続安定性が両立していることで、水回りでの使用においてもストレスなく楽しめる環境が整っています。
このように、浴室だけでなくキッチンや洗面所といった生活空間の中でも、CIO Portable Bath Speakerは安心して使える防水スピーカーとして活躍します。水濡れを気にせず、好きな場所で音楽や音声コンテンツを楽しめる自由度の高さが、日常の快適さを一段と引き上げてくれます。
金属面への吸着力と安定感の検証

CIO Portable Bath Speakerは、背面に内蔵されたマグネットによって金属面にしっかりと吸着します。浴室の壁やキッチンの冷蔵庫、洗面所の棚など、磁力が働く場所であれば簡単に設置でき、工具や粘着テープなどを使う必要はありません。手に取ってそのまま貼り付けるだけで、好みの位置に固定できます。
吸着力は十分に強く、軽い振動や水滴がかかっても落下する心配はほとんどありません。スピーカー本体は約160gと軽量で、マグネットとのバランスが取れているため、長時間の使用でもズレたり傾いたりすることなく安定した状態を保ちます。設置面が平らであれば、多少の傾斜があっても吸着力が維持され、浴室内の壁面や棚の角などにも柔軟に対応できます。
また、吸着面が限られている場合でも、別売のマグネットシートやマグネットリングを使えば設置場所の選択肢が広がります。これにより、浴室だけでなくリビングや作業スペースなど、家中のさまざまな場所で音楽を楽しむことができます。
日常的な使用においては、スピーカーの位置がずれることなく安定しているため、音の方向や聞こえ方も一定に保たれます。設置後の取り外しも簡単で、使い終わったら乾燥させて収納するなど、扱いやすさにも配慮された設計です。
スマホを持ち込まずに音楽を楽しめる
CIO Portable Bath Speakerは、Bluetooth 5.3に対応しており、スマートフォンを浴室に持ち込まずに音楽を楽しむことができます。浴室は湿度が高く、水滴が飛びやすいため、スマホの持ち込みには故障や水濡れのリスクが伴いますが、このスピーカーを使えば、スマホは脱衣所やリビングに置いたままでも快適に再生が可能です。
通信距離は最大30メートルとされており、遮蔽物があっても安定した接続が保たれます。Bluetoothの接続は一度ペアリングしておけば、次回以降は自動で再接続されるため、操作の手間もかかりません。音楽アプリや動画の音声もスムーズに再生され、音飛びや遅延もほとんど感じられません。
また、複数のスマートフォンやタブレットを記憶できるマルチポイント機能が搭載されているため、家族で共有して使う場合にも便利です。例えば、朝は家族の誰かがニュースを流し、夜は別の人が音楽を楽しむといった使い方も可能です。
浴室での使用に限らず、キッチンや洗面所、ベランダなどでもスマホを濡らすことなく音楽を楽しめる環境が整い、日常の中で音のある時間をより自由に演出できます。
浴室での使用時の安全性と快適性
CIO Portable Bath Speakerは、浴室での使用を前提に設計されており、安全性と快適性の両面で優れた特徴を備えています。本体は手のひらサイズで約160gと軽量ながら、表面には滑りにくい素材が採用されており、濡れた手でもしっかりと持つことができます。入浴中の操作もスムーズで、落下の心配が少ない安心感があります。
操作ボタンは電源・再生・停止などが大きめに配置されており、視認性と押しやすさに配慮されたデザインです。湯気が立ち込める浴室でも、直感的に操作できるため、ストレスなく音楽や音声コンテンツを楽しめます。ボタンの反応も良好で、濡れた指でも誤作動が起こりにくい仕様です。
充電端子には防水キャップがしっかりと装着されており、水滴の侵入を防ぎます。USB-CとQi2ワイヤレス充電の両方に対応しているため、濡れた環境でもケーブルレスでスマートに充電できるのも魅力です。使用後は軽く水分を拭き取るだけで、次回の使用に備えることができます。
また、使用環境温度は−5℃〜55℃まで対応しており、冬場の浴室でも安定した動作が可能です。防水性能はIPX7等級で、シャワーの水しぶきや蒸気にも強く、万が一浴槽に落下しても一時的な水没には耐えられる設計です。
これらの仕様により、CIO Portable Bath Speakerは浴室での使用において、安心して手に取り、快適に操作できるスピーカーとして高い実用性を発揮します。
マグネット設置のメリットと注意点
CIO Portable Bath Speakerは、背面に内蔵されたマグネットによって、浴室やキッチンなどの金属面に工具不要で簡単に設置できます。ステンレス製の棚や冷蔵庫の側面、浴室乾燥機のフレームなど、磁力が働く場所であれば、好みの位置にしっかりと固定できるため、設置の自由度が高く、使い勝手に優れています。
マグネット設置の最大のメリットは、取り付けが瞬時に完了する点です。粘着テープやフックを使う必要がなく、壁を傷つける心配もありません。スピーカーの位置を変えたいときも、手で持ち上げて移動するだけで済みます。音の聞こえ方や操作のしやすさに合わせて、設置場所を柔軟に調整できるのも魅力です。
一方で、設置面の材質には注意が必要です。磁石が付かないタイルやガラス、樹脂製の壁面には吸着しないため、事前に設置予定の場所が金属製かどうかを確認することが推奨されます。くっつかない場合でも、マグネットシートやマグネットリングを使えば設置可能な環境を整えることができます。
吸着力は強力で、軽い振動や水滴では落下しませんが、取り外す際には本体をしっかりと持ち、無理な力を加えないよう注意が必要です。特に濡れた手で操作する場面では、滑りにくい素材が使われているとはいえ、丁寧な取り扱いが求められます。
このように、マグネット設置は日常使いにおいて非常に便利な機能ですが、設置面の確認と取り扱いの工夫によって、より安全で快適な使用が可能になります。
CIO Portable Bath Speakerレビューで見えた音質と使い勝手
小型ながら低音が響くサウンド設計

CIO Portable Bath Speakerは、手のひらサイズのコンパクトな筐体ながら、低音域がしっかりと響くサウンド設計が特徴です。浴室の壁や床に音が反射することで、空間全体に音が広がり、サイズ以上の迫力を感じることができます。特にバスタイムのような密閉された空間では、音の反響が豊かになり、臨場感のある音楽体験が得られます。
スピーカー内部には、低音を強調するための音響構造が採用されており、ポップスやジャズ、ヒーリング系の音楽など、ジャンルを問わず深みのあるサウンドを楽しめます。高音域もクリアで、ボーカルの声やナレーションの細かなニュアンスまでしっかりと再現されるため、音楽だけでなくオーディオブックやラジオの再生にも適しています。
さらに、2台をペアリングすることでステレオ再生が可能となり、左右の音の広がりが生まれます。これにより、浴室だけでなくリビングやベランダなどでも、より立体的な音響空間を演出できます。Bluetooth 5.3による安定した接続も相まって、音飛びや遅延の少ない快適な再生環境が整っています。
小型スピーカーにありがちな「音が軽い」「こもる」といった印象はなく、サイズを感じさせないしっかりとした音作りが施されているため、日常使いでも満足度の高い音質を実感できます。
ステレオペア再生で臨場感アップ
CIO Portable Bath Speakerは、2台を同時に接続することでステレオペア再生が可能です。左右に配置することで音の広がりが生まれ、映画やライブ音源の再生時には空間全体に臨場感が満ちるような体験が得られます。浴室のような反響のある環境では、音の立体感がより際立ち、まるで音に包まれるような感覚を楽しめます。
ペアリング操作はシンプルで、Bluetooth接続後にTWS(True Wireless Stereo)モードを設定するだけで完了します。数秒で2台のスピーカーが連携し、左右のチャンネルに分かれて再生が始まります。スマートフォンやタブレットからの操作も直感的で、特別なアプリや複雑な設定は不要です。
ステレオ再生に対応していることで、音楽だけでなく映画やポッドキャストなどの音声コンテンツも、よりリアルな音響で楽しめます。特にボーカルと楽器の分離感が向上し、細かな音のニュアンスまで感じ取ることができます。浴室だけでなく、リビングやベランダ、アウトドアなどでも活用でき、日常の音楽体験を一段と豊かにしてくれます。
さらに、最大8台まで連携できるAuracastモードにも対応しており、複数台での同時再生によって、広い空間でも均一な音響環境を構築できます。家族や友人との時間を、音楽で彩る演出にもぴったりです。
Bluetooth 5.3対応で接続安定
CIO Portable Bath Speakerは、最新のBluetooth 5.3規格に対応しており、接続の安定性が非常に高い仕様です。通信方式にはBR/EDRが採用されており、遮蔽物がある環境でも音飛びや途切れが起こりにくく、ストレスのない再生体験が得られます。浴室のような壁に囲まれた空間でも、スマートフォンを脱衣所やリビングに置いたまま快適に操作できます。
Bluetooth 5.3は、従来のバージョンに比べて電波干渉に強く、通信距離も最大30メートルと広範囲に対応しています。これにより、スマホを持ち込まずに音楽を楽しむスタイルがより現実的になり、入浴中のリラックスタイムを邪魔することなく音楽や音声コンテンツを再生できます。
また、対応プロファイルにはA2DP1.4とAVRCP1.6が含まれており、音楽再生だけでなく再生・停止・音量調整などの操作もスムーズに行えます。対応コーデックはSBCとAACで、iPhoneやAndroidなど幅広い機種との互換性も確保されています。
複数のデバイスを記憶できるマルチポイント接続にも対応しており、家族で共有する場合や複数の端末を使い分けるシーンでも、再接続の手間がかかりません。ペアリング後は自動で接続されるため、毎回の設定が不要で、日常使いにおいても快適さが際立ちます。
音飛びや遅延の少なさを実感
CIO Portable Bath Speakerは、Bluetooth 5.3に対応しており、音飛びや遅延の少なさが際立っています。通信方式にはBR/EDRが採用されており、遮蔽物がある環境でも安定した接続が保たれます。浴室のように壁に囲まれた空間でも、スマートフォンを脱衣所や別室に置いたまま快適に再生できるため、スマホの水濡れリスクを避けながら音楽や動画を楽しむことができます。
対応コーデックはSBCとAACで、iPhoneやAndroidなど幅広い機種との互換性があり、YouTubeやNetflixなどのストリーミング動画でも映像と音のズレがほとんど感じられません。特にボーカルやセリフの再生時には、音のタイミングが正確に合うため、視聴体験が自然で快適です。
通話機能は搭載されていませんが、音声コンテンツの再生には十分な性能を備えています。ポッドキャストやオーディオブック、ラジオアプリなどもクリアな音質で再生でき、浴室でのリラックスタイムやキッチンでの作業中にも活躍します。
また、ペアリング後は自動で再接続されるため、毎回の設定が不要で、使い始めからスムーズに再生が始まります。音量調整や再生・停止などの操作もBluetooth経由で行えるため、濡れた手でスマホを操作する必要がなく、安全性と快適性の両面で優れた設計です。
最大8時間再生のバッテリー性能

CIO Portable Bath Speakerは、1800mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵しており、音量50%の設定で最大約8時間の連続再生が可能です。入浴時間や家事の合間に使うには十分な再生時間で、頻繁に充電する必要がなく、日常使いにおいても安心して活用できます。
充電方法はUSB-CとQi2ワイヤレス充電の両方に対応しており、濡れた環境でもケーブルレスでスマートに充電できる点が特徴です。USB-Cによる有線充電では約120分、Qi2充電では約180分で満充電が完了します。充電中は電源オフの状態でもバッテリー管理がしやすく、使用後にすぐ充電しておけば、次回の使用時にバッテリー切れの心配がありません。
スタンバイ時の消費電力も抑えられており、電源を入れたままでもバッテリーの減りが緩やかです。これにより、使用頻度が高い家庭環境でも電源管理の手間が少なく、快適に使い続けることができます。
また、モバイルバッテリー機能は搭載されていないため、スマートフォンなどの外部機器を充電することはできませんが、スピーカーとしての役割に特化した設計により、音楽再生に集中できる仕様となっています。
USB-CとQi2充電の使い分け
CIO Portable Bath Speakerは、USB-Cケーブルによる有線充電とQi2規格に対応したワイヤレス充電の両方に対応しています。使用シーンや環境に応じて、充電方法を柔軟に選べる設計が特徴です。
USB-C充電は、付属のケーブルを使って直接本体に接続する方式で、約120分で満充電が完了します。電源オフの状態で充電することで、より効率的にバッテリーを回復でき、急ぎの場面でも安心です。USB-Cポートは充電専用で、音声入力などには対応していませんが、安定した電力供給が可能です。
一方、Qi2ワイヤレス充電は、充電器の上に本体を置くだけで充電が始まるケーブルレス方式です。濡れた浴室環境でも、USBポートが乾くのを待つ必要がなく、タオルで軽く拭いてそのまま充電できる点が便利です。Qi2充電では約180分で満充電となり、USB-Cよりやや時間はかかりますが、設置の手軽さと安全性が魅力です。
Qi2は従来のQi規格に比べて位置ズレに強く、マグネットによる吸着で充電位置が安定するため、充電ミスが起こりにくい仕様です。ただし、Qi2対応の充電器は別売りで、スマートフォン用のMagSafe充電器などとは互換性がない場合もあるため、事前に対応機種を確認することが推奨されます。
このように、USB-CとQi2の両方に対応することで、使用環境やライフスタイルに合わせた充電スタイルを選べる柔軟性があり、日常使いにおいても快適さが際立ちます。
軽量設計で持ち運びもラクラク
CIO Portable Bath Speakerは、約160gの軽量設計で、手のひらに収まるほどのコンパクトサイズです。直径約7cm、高さ約5cmという小ぶりな筐体は、片手でラクに持ち運べるだけでなく、バッグやポーチの隙間にもすっきり収まります。日常の移動はもちろん、旅行や出張先でも気軽に持ち運べるため、ホテルの浴室や洗面所でも普段通りの音楽体験が可能です。
本体は丸みのある形状で、角がなく滑りにくい素材が使われているため、濡れた手でも安心して扱えます。防水性能IPX7に対応しているため、浴室やキッチンなど水回りでも気兼ねなく使え、外出先でも天候や環境を気にせず活用できます。
また、充電方法もUSB-CとQi2ワイヤレス充電の両方に対応しており、外出先でケーブルが使えない場面でも、Qi2対応の充電器があれば置くだけで充電が可能です。これにより、持ち運びだけでなく充電の手間も軽減され、日常使いから旅先まで幅広く活躍します。
軽量でコンパクトな設計は、収納時にも便利です。引き出しや棚の隙間にすっと収まり、使わないときも場所を取らずに保管できます。毎日の生活に自然に溶け込むサイズ感と、持ち運びやすさが両立したスピーカーです。
リビングやアウトドアでも活躍
CIO Portable Bath Speakerは、防水性能IPX7と耐久性に優れた設計により、浴室以外のさまざまな場所でも活躍します。リビングでは、棚や冷蔵庫の側面など金属面にマグネットで吸着させることで、空間の一角を音楽スポットに変えることができます。シンプルでミニマルなデザインはインテリアにも自然に馴染み、目立ちすぎず、生活空間に溶け込みます。
屋外での使用にも対応しており、キャンプやベランダ、ピクニックなどでも安定した音質を楽しめます。IPX7は一時的な水没に耐える防水規格で、急な雨や水滴がかかる場面でも安心して使えます。防塵性能は備えていないため、砂や埃の多い場所では注意が必要ですが、ベランダや芝生の上など比較的整った環境であれば問題なく使用できます。
Bluetooth 5.3による安定した接続と、最大8時間の連続再生が可能なバッテリーにより、電源のない屋外でも長時間の使用が可能です。さらに、2台同時接続によるステレオ再生や最大8台までのAuracastモードにも対応しており、広い空間でも臨場感のある音響を楽しめます。
軽量でコンパクトな本体は持ち運びにも便利で、バッグやポーチにすっきり収まり、移動の多いシーンでも負担になりません。旅行先のホテルやアウトドアイベントなど、日常から非日常まで幅広いシーンで音楽体験を支えてくれるスピーカーです。
CIO Portable Bath Speakerレビューで分かった魅力まとめ
- 浴室の金属面にマグネットでしっかり固定できる
- IPX7防水でシャワーや蒸気にも安心して使える
- 湯船に浮かべず壁や棚に安定して設置できる
- キッチンや洗面所でも水濡れを気にせず使える
- 強力な吸着力で振動や水滴でも落下しにくい
- スマホを持ち込まずに音楽再生が可能になる
- 濡れた手でも操作しやすい滑りにくい設計
- 防水キャップ付きで充電端子も安心して使える
- 設置面の材質に応じた使い分けが必要になる
- 小型ながら低音がしっかり響く音響設計
- 2台接続でステレオ再生による臨場感が高まる
- Bluetooth 5.3で接続が安定し音飛びが少ない
- 映像と音のズレが少なく動画視聴にも適している
- 最大8時間再生で日常使いに十分なバッテリー性能
- USB-CとQi2充電の両対応で使い勝手が良い
- 軽量コンパクトで旅行や外出時にも持ち運びやすい
- 防水性と耐久性でアウトドアでも安心して使える